丹沢山 1567.1m
コース・・・渋沢駅大倉
大観望
堀山の家
金冷し
塔ノ岳
竜ヶ馬場
丹沢山
竜ヶ馬場
塔ノ岳
金冷し
堀山の家
大倉
渋沢駅
相鉄線西谷駅5時34分発の一番電車に乗り小田急線渋沢駅6時32分着、渋沢駅6時48分発の一番バスで大倉へ向かう。
大倉ではレストハウスで登山届けを出して7時10分いざ山頂を目指して出発する。
塔ノ岳の入口です道標は反対側に有ります、塔ノ岳まで6.4km長い道程です。
今回は大観望方面から登る事にしました
緩やかで歩きやすい山道
鳥居があります丹沢の門ここを潜ると大倉高原山の家が有ります、どうやらここが大観望のようです。
大観望からの眺望、秦野市の町並みが見えます
雑事場の平、先程の分岐からここで合流します
見晴茶屋に到着
見晴茶屋を越えるとガレ場、長い階段の道この階段が曲者です木道も有ります
駒止茶屋
堀山の家に到着8時54分ここまでは標準時間で登ることが出来ました
堀山の家を過ぎてガレ場を登りきるとまたまた階段です、この階段にはまいりますね〜
戸沢方面への分岐
途中少し目の抱擁をして花立山荘に到着今回は後ろから休憩なしでただの通過ひたすら山頂を目指します
綺麗な紅葉を目にしながら
金冷し鍋割山への分岐、塔ノ岳まであと0.6km
綺麗な紅葉、珍しく鹿もいました
塔ノ岳到着10時36分今日はここも5分程で通過です。丹沢山への標識あと2.6km、尊仏山荘の横に有ります
ここはちょっと怖いです、かなり歩いて来ているので足元がおぼつかない
日高、ここまで来ればあとはほとんど木道です
竜ヶ馬場の休憩所ここで10分程休憩
丹沢山山頂まであと0.1km
山頂に到着11時58分でした
山頂で一枚
山頂風景、建物はみやま山荘です何年か前に新しくなってます
山頂で昼食を取り30分で出発です
塔ノ岳に着いたら超満員でした5月に来た時よりも多い人でした
降りも超満員の行列です
見晴茶屋15時49分
雑事場の平15時54分
大倉に到着16時27分無事に戻る事が出来ました